8月になりました。夏本場といいたいところなのですが。もう涼しい。まるで、もう夏終わっちゃったの?といいたくなるような涼しさです。朝夕は、13−15℃、昼も太陽が出ると少し暑く感じますが20−22℃ぐらいです。タンクトップ、半袖の人もいますが、その横に革ジャンを着ている人もいるという、まあ何とも奇妙な風景です。
先日、日本の知人からセミについて書かれたメールをいただきましたが、ドイツにはセミはいませんから、本当に静かな夏です。
以前、アイスクリームについてお伝えしますと言っていたのに、このままだとあっという間にアイスの季節も終わってしまいます。急いでお伝えいたします。
ドイツでアイス(アイスクリーム)というと、イタリアのジェラートのことです。夏前になるとこのイタリア系のジェラート店(上のお店は「ローマ」というアイスパーラーです)がオープンし、氷点下10℃ぐらいにもなる冬にはしまっています。短い夏の楽しみというところです。
街のどこにも自動販売機のないドイツでは、こどもたちと街に出かけ、疲れて、退屈したこどもたちへの魔法の言葉が「それじゃこれから、アイスを食べよう」「やったーっ、アイス」です。
アイスのお店のケースには20種類近いアイスが並べられています。どれを、いくつ食べるのか決め、コーンにするか、カップにするかを注文しなければなりません。
種類×数×食べ方の組み合わせの問題です。
一人でアイスを注文するのはなんてことないのですが、ドイツ語になれていなかったころ、家族でアイスを食べるときには、この注文に悩まされたものです。
家族に何を食べたいかと聞くと、
「ぼくは、バニラとイチゴ1個ずつ、カップで」(2個、カップ)
「わたしはチョコレート1個で、コーン」(1個、コーン)
「ピスタチオとクルミがいいかな。コーンで」(2個、コーン)
「それじゃ、わたしはティラミスとモカをカップで」(2個、カップ)
といいます。
なんでみんな同じものを同じように注文してくれないんだと思いつつ、しかたがないのでどうやって注文するか考えなければなりません。
行列に並んで、ようやくわたしたちの番になります。
後ろにはたくさんの人が並んでいる中で、この注文を一度にうまくドイツ語で言うにはどうしたらいいでしょうか。(みなさんも考えてみてください)
最初は身振り手振りの注文に、回転よく店を回していきたい店員はイライラしながら、コーンを持ったり、カップを持ったり、一度入れたアイスを元に戻したりしながら対応してくれます。後ろからは、はやくしろよと言わんばかりの視線を(かってに)感じながら、それこそ汗だくでアイスを注文していました。
正解というものはないのですが。わたしたちが覚えたのは、まず
「2玉アイスを3組、1組はカップで2組はコーンで。それから、1玉アイスを1組」
と、これから注文する概要を伝えます。
その上で、それぞれの注文をしていくわけです。
まあ、なんてことはないことですが、これをなれないドイツ語でいう時の難しさ。
よく、知り合いから「日常会話は不自由しませんか?」と聞かれることがありますが。こんな簡単なようで難しいことが日常会話にはたくさんあるので、何とも言えません。
ちなみに、アイスは1玉80セントから1ユーロ(100円から120円)程度です。
ドイツ人のおばあさんたちも食事の後このアイスを3玉ぐらい、もしくは山盛りのパフェをペロリと食べてしまいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿